ジャーコードとマイナーコードって?〜コードによる雰囲気の違い、その2〜

んにちは!こんばんは!

Amachanです!

 

 

前回に引き続き、

「メジャーコード」と「マイナーコード」

についてのお話をしたいと思います。

 

前回と今回の記事を共に読んでいただければ、

作曲者として、周りと差をつけることが

できる可能性が十分にあります!

 

f:id:Half119ama:20180622171356j:plain

 

 

逆に、

あなただけ理解出来ずに、

置いてけぼりにされるかもしれません、、、

f:id:Half119ama:20180622171709p:plain

 

 

もちろん、そんなの嫌ですよね?

 

 

からしっかりと記事を読んで

内容を理解していきましょう!

 

 

 

はい、ここから本題です。

 

 

前回の続きから、お話を進めていきますね!

 

 

前回の最後に、

 

ピアノ鍵盤でコードを鳴らした時に、

それぞれの音の距離を数えてみてください。

と言いました。

 

 

数えてきましたか?

 

数えてきてくれた人は、

説明をより良く理解できるはずです!!!

 

 

 

さて、メジャーとマイナーの違いとは

一体何なのでしょうか??

 

 

早速、結論から言います。

 

コードは、

主音と2番目の音の距離が、

鍵盤数5個だと明るく感じ、

4個だと暗く感じる。

です。

 

音楽では、

明るい響きをメジャーコード

暗い響きをマイナーコード、と言います。

 

 

ここから結論についての説明をします。

 

 

前回、例として出した

「ド・ミ・ソ」

f:id:Half119ama:20180622175504j:plain

 

「ド」から2番目の「ミ」までは

鍵盤数が5個ありますよね?

 

こうなった場合は、

メジャーコードとなります。

 

 

 

次に、

「レ・ファ・ラ」

f:id:Half119ama:20180622175539j:plain

「レ」から2番目の「ファ」までは

鍵盤数が4個ですよね?

 

 

こうなった場合は

マイナーコードとなります。

 

 

 

いかがですか?

理解できましたか?笑

 

 

 

理解できた方は、

まずやってほしいことがあります。

 

 

それは、

色んなコード名で、

メジャーとマイナーの違いを聞いてみる事です。

 

 

その際は、説明した通り

主音と2番目の音の距離を意識してください!

 

 

今回はここまでです。

 

 

質問等はコメントにて、全返信対応です。

分からなければ、

じゃんじゃん質問してください!

 

記事を読んでいただきありがとうございました!