簡単なコードネームを理解しよう!〜基礎的なコードネーム〜

こんにちは!こんばんは!

Amachanです!


今回は、音楽でよく目にするコードネームの話をしたいと思います。


簡単な例で言うと、CとかGなどギター譜面などで目にするアレです。


僕は幼少期にピアノを習っていたのですが、

譜面に載ってるアルファベットの意味なんて全く知りませんでした!笑


大学に入ってからは、ちゃんと意味を理解して、学校の授業に勤しんでいます!


これを読んでいるそこのアナタ!!

今からでも全然遅くないですよ!!!理解してより良い音楽ライフを送りましょう👍


これを理解せずに音楽を作ったら、メロディと音が合っていなかったりして馬鹿にされるかも知れませんよ、、、😱



そんなの嫌ですよね?

一瞬に、徐々に勉強していきましょうね!



まず初めに、

ドレミファソラシドは誰でも知ってると思うので、それに対する日本の音程と英語の音名を覚えましょう!

日本名はハニホヘトイロハ、

英語名はC. D. E. F. G. A. B. C、となります。


聴いたことありますよね?

特に英語名の方は必ずと言っていい程覚えなきゃ行けないことなので、しっかりと覚えましょう!


いきなりCの音は何の音!?と聴かれても、瞬時にパッと答えられるようにはしときましょう。

毎回作曲の際に、何の音だっけ、、、?って考えていてはキリがないですよね?


このあとのブログで音程のコードネームの事や、

さらに深い和音の事、それよりももっと深い和音の事を説明していくので、簡単な基礎中の基礎は覚えていて下さい!


今回は基礎中の基礎のお話でした。

これを知らなかったからって落ち込まないで大丈夫ですよ!!

僕も最初は全く知らなかったんです。


だからお互い様です。

一緒に頑張りましょうね!


今回はここまでです!


質問等はコメントにて、全返信対応です。

じゃんじゃん質問してください!

 

記事を読んでいただきありがとうございました!